2014年 宇宙の神秘よりも複雑な夫婦愛。ブラックホールで有名なホーキング博士の妻との日々を描いた伝記映画です。エディ・レッドメインがアカデミー主演男優賞を受賞しました。
あらすじ
1960年代、ケンブリッジ大学で物理学を学ぶホーキング(エディ・レッドメイン)。同じ大学で文学を学ぶジェーン(フェリシティ・ジョーンズ)と恋に落ちた。
しかしある日、体が自由に動かなくなり倒れてしまう。ホーキングはALS(筋委縮性側索硬化症)で余命2年と医者に告げられた。
それでもジェーンはホーキングを愛し支えると誓い、2人は結婚する。男の子も誕生するが、ホーキングは電動車いすの生活。
ブラックホールの博士論文、ビッグバンの研究など、仕事では成果を上げていくホーキングだが、子育てとホーキングの世話で自身の文学の研究もできないジェーンはだんだんストレスが深刻に溜まっていった。
そんなある日、ジェーンは気分転換に入った聖歌隊で、指導をするジョナサンと出会う。ピアノ教師として家に出入りするうちに、家族の支援をしてくれるようになったジョナサン。
ジェーンとジョナサンはいつしか惹かれ合うようになるが、ホーキングにはジェーンの気持ちが誰よりもわかっていた・・。
感想
あのビッグバンで有名なスティーブン・ホーキング博士。エディ・レッドメインは半年以上役作りに費やしたとのこと。
確かに圧巻の名演技でした。ジェーン役のフェリシティ・ジョーンズも素晴らしく良かったです。
冒頭で自転車で疾走するシーンがあるのですが、あんなふうに走っていた人が、まったく動けなくなるなんて、病気というのはほんとうに残酷だと思います。
しかし脳までは侵されない病気なのは、人類にとって幸運でした。私たちに宇宙への無限の夢を持たせてくれるような、そんな研究成果をのこしてくれたことを、心から感謝します。
そして何よりもミラクルなのはお子さんが3人もいるということ。
最後のシーンでホーキング博士がジェーンに向かって「我々の創造したもの達を見なさい」と子供たちのことを誇らしげに言います。
(実際には器械の音声でですが)人間が命を生み出すということは、宇宙の成り立ちのように神秘に満ちていると。映画はここで終わります。
博士は2018年3月、ケンブリッジの自宅で亡くなりました。余命2年と言われてから50年以上経っていました。