あのとき見逃した映画は名作だったかもしれない
新旧の映画の中から
名作を掘り起こすレビューサイト
実話

『黄金のアデーレ 名画の帰還』映画のあらすじ&感想

2015年 原題:Woman in Gold クリムトの絵にはこんな哀しい真実があったなんて。

黄金のアデーレ 名画の帰還(字幕版)

あらすじ

1998年 ロサンゼルスである老女の葬儀が行われていた。棺にはユダヤ人であることを示すダビデの星が。

妹のマリアは、かつていっしょに第二次大戦中にオーストリアから亡命して以来の仲良しのバーバラの息子・ランディに相談を持ち掛ける。ランディは弁護士だった。

マリアの一家はかつてオーストリアに住んでいた。裕福な叔母がおり、叔母をモデルにクリムトが「黄金のアデーレ」を描いた。しかしナチスドイツの侵攻で、美術品はすべて奪われてしまう。

だが半世紀前の叔母の遺品の中に手紙があり、それをもとに、今はオーストリアの美術館にある「黄金のアデーレ」を返還請求できないか、というのだ。

それから長い裁判が始まることになる。ナチスドイツに理不尽に奪われた絵画を、マリアはロサンゼルスに持ち帰ることができるのか・・。

感想

グスタフ・クリムトが描いた「アデーレ・プロッホ・バウアーの肖像Ⅰ」は主人公のマリア(80歳ぐらい)の叔母がモデルでした。

ユダヤ人の実業家で非常に裕福なプロッホ・バウアー家の居間に掲げられていたその絵は、ナチスドイツのオーストリア侵攻後、略奪され、紆余曲折を経て、戦後はベルヴェデーレ美術館に展示されていました。

物語は、マリアがこの絵の返還請求の裁判を起こし、そしてアメリカに住むマリアに返還されるまでの実話をもとにしています。

主演のヘレン・ミレン、弁護士役のライアン・レイノルズの熱演がほんとによかった。

話の筋だけ聞くと、なんて地味なんだろう、眠いんじゃないかしら、と思いましたが、全然そんなことない。それどころか緊迫した展開で、はらはらドキドキ、最後は涙も出てきます。これは脚本の力と編集のワザでしょうか。

俳優の熱演+作り方のうまさで、こんなにおもしろくできるんだ、と感心した作品でした。

クリムトのこの絵は本当によく目にしますが、女性の表情がとても哀しいということにまったく気がついていませんでした。