Google Earthってすごいですよね。地球上のあらゆる場所を、いろんな方法で検索できる。ほんとうに地球の上から探し出せる。これはそういう話じゃないけど。
LION/ライオン 25年目のただいま(字幕版)
2016年 オーストラリア・アメリカ・イギリス合作。ノンフィクション本の『25年目の「ただいま」 5歳で迷子になった僕と家族の物語』の映画化です。
あらすじ
インドの田舎町で母親と二人の兄弟と暮らすサルー(サニー・パワール)は、あるとき仕事に向かう兄に、どうしても連れて行ってほしいとせがみ、列車に乗って付いていく。
しかし5歳のサルーはどうしても眠たくなって寝てしまい、仕方なく兄は駅に寝かせて、「ここから離れるな」と仕事を探しに行く。その後目を覚ましたサルーは兄を探して回送列車に乗ってしまい、またそのまま寝てしまう。
動き出した列車は、1万キロ離れたカルカッタに到着する。自分の住む町の名さえ知らないサルーの運命は180度変わってしまった。それから2年間浮浪児として生きていたサルーは孤児院に収容され、やがてオーストラリア人夫婦に引きとられることになる。
20年後、裕福な家で暮らし、大学で学ぶサルー(デーヴ・パテール)は、しかし心にぽっかり穴が開いたままだった。あるとき友人に、Google Earthで探してみては、と提案される・・。
感想
予告編や、ホームページのあらすじで、映画の筋書きはすべてわかってしまうのですが、それでも見る価値のある作品でした。
人間の心のあたたかさ、複雑さ、冷たさ、インドの街の臨場感、貧しい家でも愛にあふれるお母さん。
おそらく今でもまだ世界のどこかで、家の無い子供たちは、このように劣悪な環境下で生きなくてはならないのか、と改めて思います。
兄を演じた少年の俳優さん、切ない表情が兄のやさしい心をとてもよく表現しています。そしてサルーの子供時代を演じたサニー・パワールくんの可愛くて素晴らしい存在感。
ニコール・キッドマンもさすがの演技。夫役の俳優さんは「ロード・オブ・ザ・リング」のファラミア、お久しぶりです。
LIONという題名の意味が最後にナレーションで出てきます。「そうかぁ・・」という余韻を残します。
期待を大きく上回る作品ではないですが、心にしっとり響く、いい映画でした。