2021年 マイク・ミルズ監督。ホアキン・フェニックス主演。ジョーカーの怪演から2年、ホアキンのふり幅の大きさびっくり。同一人物と思えないです。
劇中後半で、「前へ、前へ」と表現していました。前、つまり未来へ。子供たちには未来の時間がずっと広がっている。そして大人にだってまだ未来はあるのだ。
あらすじ
ニューヨークでひとり暮らしをしていたラジオジャーナリストのジョニー(ホアキン・フェニックス)は、妹から頼まれて9歳の甥ジェシー(ウディ・ノーマン)の面倒を数日間みることになり、ロサンゼルスの妹の家で甥っ子との共同生活が始まる。
好奇心旺盛なジェシーは、疑問に思うことを次々とストレートに投げかけてきてジョニーを困らせるが、その一方でジョニーの仕事や録音機材にも興味を示してくる。それをきっかけに次第に距離を縮めていく2人。仕事のためニューヨークに戻ることになったジョニーは、ジェシーを連れて行くことを決めるが……。
感想
モノクロ映像で綴られる叔父と甥っこの日々。ニューヨーク、デトロイトなどの都市のモノクロ映像はほんとうに美しいです。
モノクロームというのは「思い出」を連想しますが、この映像は甥っ子ジェシーや、インタビューで出てきた子供たちの限りない「未来」を投影しているように思えます。
9歳のジェシーは繊細な感性の持ち主。母親はワンオペで育てているが、「ちょっと変わった子で大変。」と弟のジョニーにこぼします。
しかしジェシーの話す言葉は、実は物事の本質をとらえたものばかりで、それぞれに理由があることがわかってきます。そしてジェシーはとても賢い子供なのだということにジョニーは気づくのです。
このように、滞留していた日々のことがらが、何かの刺激をきっかけに「ほぐされていく」ことがあります。このひねくれた妖精のようなジェシーは、「本質を突く」言葉によって大人たちの関係に変化をもたらしたのです。
子供へのインタビューという仕事をしているのに、自分自身にはちゃんと向き合ってなかったジョニー。甥っ子ジェシーとの日々は、彼の人生においてかけがえのないものとなっていきました。さらにジェシーの母親である妹のヴィヴィとの微妙な確執までも解きほぐしていきます。
ミルズ監督はジェシーを演じたウディ・ノーマンが、賢くユーモアがあり自分を持っていると評してます。撮影の段階でウディのキャラクターが織り込まれていったようで、そのことはジェシーの魅力を高めることに成功しています。
物語と同時進行で、実際の子供たちへの「未来」についてのインタビューが挿入されますが、ハッとするような言葉がたくさん出てきます。人種、家庭環境も様々な子供たち。彼らはほとんど乾いた眼でちゃんと現実をとらえています。
あまりにも綺麗な映像と淡々とした日々の描写は、もしかしたら眠気を誘う可能性もありますが、それは物語が気持ちいいから。寝ちゃったところに戻って、また観れば大丈夫です。
カモン、カモン。
前へ、前へ。後ろ向きの人生などない。前に進むしかないのです。そして。大事なことを見逃さないで。ちゃんと目を見開いて。これは子供たちからのメッセージです。