あのとき見逃した映画は名作だったかもしれない
新旧の映画の中から
名作を掘り起こすレビューサイト
ヒューマンドラマ

『リトル・ダンサー』映画のあらすじ&感想

2000年公開。イギリスの田舎町を舞台に、バレリーナになる夢をかなえるために奮闘する少年を描いています。

主人公の踊りも素晴らしい。T・レックスやザ・ジャムの曲も懐かしくていい。何より自然体の演出が当時としては斬新だったように思えます。

あらすじ

1984年 イングランドの炭鉱町に住む11歳の少年ビリー(ジェイミー・ベル)は、炭鉱夫の父、兄、祖母と暮らしていた。

父の勧めでボクシングを習っていたビリーだったが、隣でバレエのレッスンをしている様子を見ているうちに、バレエのほうに興味がわいた。

いつしかバレエのレッスンに通うようになるが、当時は男がバレエなど、という風潮だったため父には厳しく禁じられた。

それでもバレエをやめられないビリーだったが、あるときバレエの先生であるウイルキンソン夫人に踊りの才能を見出され、ロンドンのロイヤルバレエ学校を受験するように勧められる。

しかし父も兄もなかなか理解せず、母の形見だったピアノも燃やされてしまった。

打ちひしがれたビリーは外に飛び出し心のままに踊りだす。そのダンスはまさに心の叫びだった。

父親はその姿を目にして、ようやくビリーのことを理解するのだった・・。

感想

舞台演出で有名だったスティーブン・ダルドリーの監督第1作ですが、名だたる賞に輝き世界中で評価されました。

確かに今見ても勢いある斬新な演出に見えます。ビリー役のジェイミー・ベルの瑞々しい演技は、ストレートに私たちに伝わるものがあります。大人になったジェイミー・ベルを「ロケットマン」で久しぶりにみてびっくり。

炭鉱のストライキの問題を横軸に、芸術を理解していた母親が亡くなった家庭の問題を織り交ぜ、ビリーに対してどんどん感情移入し、クライマックスでは「どうかうまく成功して!」と誰もが思う展開になっています。

84年の時代背景はどこか暗く重たいのですが、ビリーのダンスによってまわりの人々が光を見出していくように、観ている私達も映画に何かを見つけてぐいっと引き込まれていくような気がしました。

ただの成功物語ではない、笑いの要素を取り入れ、ロックミュージックを多用し、緩急をつけた演出は、「うまい」と感じさせる作品となっています。