1997年公開 宮崎駿さんは、たしかこの作品で引退すると言っておられたと思いますが、もう誰も覚えていないですね。
あらすじ
中世(室町時代ぐらい)の日本。人間に撃たれ、タタリ神となったイノシシを退治したアシタカは、右腕に呪いを受けてしまう。そのため一人で村を出ることになり、大カモシカのヤックルとともに西の国へ旅立つ。
途中で助けた男たちに案内され、タタラ場と呼ばれる要塞のような村に逗留することになる。
村では女たちやライ病の患者たちも力を合わせ鉄を作っていた。村を治めているのはエボシという聡明な女性で村の者たちには崇拝されている。
しかしエボシは森のシシ神の力で生きているもののけ達を快く思わず、シシ神を退治したいと思っている。そんなエボシを山犬に育てられた「もののけ姫」のサンが命を狙っていた・・。
感想
この話はとにかく壮大で、人間と自然、身分の高い人間たちと弱者、女たちと男たちなどさまざまな対立関係の縮図が話の中に散りばめられています。
軸になるのは人間と動物ですが、シシ神の首を取ろうなどというとんでもない企ても、もとはと言えば貴族階級の人々が不老不死の力を得たいがため。
結局は諸悪の根源は、肥え太った人間、ということになるようです。
正義の象徴のアシタカは最後まで私たちの目線で、大人たちの様々な企てに翻弄されながら、まっすぐに解決しようとします。
そして、アニメなので、最後はうまく平和的に解決します。エボシも心を入れ替えます。筋書きは素晴らしい。
この壮大なアニメは、細部にわたって素晴らしく、歴史に残る大名作であることは間違いないと思っています。
しかし、なぜ宮崎駿さんがこの後引退しなかったか、がちょっとわかる気がするのです。
一般人の私が思う、この映画の感想はひとつ、「最後があっけない」です。最後の3分間、もう少しアシタカの台詞に余裕があれば・・宮崎さんはこの作品で引退していたのかしら。それとも全く別の理由でしょうか。
結局このあと「千と千尋の神隠し」という名作がまた生まれましたので、仕事を続けてくださって本当に良かったと思っているのですが。
映画の公開当時、アシタカの絵をカラーコピーして会社のデスクに飾っていました。ジブリ作品の主人公の中で、いちばん声優さんが上手いと思います。
ナウシカがおトキさんていうのも笑えた。(ナウシカがアスベルに「いい男だねえ」って言ってる、と思ったら・・)
「もののけ姫」に関しては、解説本もたくさん出ていますし、Wikipediaの解説も長いので、いまさら改めて言うことは無いのですが、ただ、この作品をリアルタイムで映画館で見た者としては、どうしてもそのときの感想を書き残したかったのです。
ただものではない、このアニメはと思いました。と同時に、最後が惜しい、と強く思いました。